私は現在, 都内に投資用の区分マンションを3件(渋谷区, 品川区, 墨田区)保有しています. 先日, そのうちの1件について設備の故障による修繕が発生する見込みであるという旨の連絡が管理会社からありました. 入居中の物件…
カテゴリー: 不動産投資
投資用マンションの定期総会は出席が必要?投資3年目にして初めて出席してきました
私は現在, 長期の資産形成を目的として都内に区分マンションを3件所有しています. 2021年5月にそのうちの1件で管理組合の定期総会が開催され, 実際に出席してきましたので, 今回の投稿ではそれについて書きたいと思います…
ノルウェー政府年金基金の投資戦略(2021年〜2022年): 不動産投資編
株式投資編, 債券投資編と続いてきたノルウェー政府年金基金の投資戦略に関する投稿も, 今回の不動産投資編で一旦の最後です. 株式や債券などの証券投資については詳しい方も多いと思いますので, なぜ機関投資家が不動産に投資を…
不動産投資の管理会社は変更可能!コストが低く対応が良い管理会社へ集約しよう!
現在、私は都内に3件の区分マンションを保有しています。そのうちの1件に空室がでているため、この機会に管理会社を集約しました。 契約変更に必要な書類のやり取りなどを考えると腰が重くなりがちですが、実際にはすぐに終わり早めに…
退去者が出た区分マンションの募集条件はどう変えた?管理会社と確認した4つのポイント
先日、入居者の退去が決まった区分マンションの募集条件が決定しました。 入居者の退去と新しい入居者の募集は初めての対応ということで、管理会社と確認しながら話を進めさせてもらいました。 この記事では、募集条件を決めるに際して…
不動産投資を始めて1年半で初の入居者退去!新型コロナ不況下で次の入居者は決まるのか?
2019年から不動産投資を開始し、現在、都内に3つの区分マンションを保有しています。 最初の物件を購入してから今まで空室は一度も発生したことがなかったのですが、ついに管理会社から入居者退去の連絡がありました。 初めての対…
固定資産税・都市計画税をお得に支払う方法!東京都はLINE Pay、PayPayにも対応
令和2年度の固定資産税・都市計画税の納税通知書が届きました。 納税通知書は、2020年1月1日現在、東京23区内に土地や家屋を保有している人が納税義務者となりますので、私の場合は2件(渋谷区・墨田区)で合計114,300…
不動産業者に提示された価格で物件を購入してはいけない理由
不動産のように上場していない資産を販売会社と相対で取引する場合、適正な価格で取引できているのか注意しなければなりません。 この記事では、不動産価業者に提示された価格で物件を購入してはいけない理由について、実際の体験に基づ…
不動産投資は照明スイッチの交換で空室リスクを抑えられる?部屋の印象を改善しよう
不動産投資を失敗させないポイントの1つは、空室によって家賃が入らなくなる期間をいかに短くするかということです。 そのためには内見に来てくれた方に住みたい部屋だと思ってもらう必要がありますが、部屋の印象が良ければその可能性…