Skip to content

インデックス投資家のアタマノナカ

ファンドマネージャーが長期投資で資産形成

Menu
  • 私の資産形成
  • 証券投資
  • 不動産投資
  • 研究・リサーチ
Menu

月別: 2020年3月

長期投資家として大幅な市場変動時に何をするべきか?投資方針を再考しました

Posted on 3月 31, 20203月 31, 2020 by かちとり

新型肺炎の世界的な感染拡大により金融市場の混乱が続いています。 これまでの良好な市場環境において、何を買うか、いつ買うかという話題が中心だった投資家も、買い増しをしたり、損切りをしたりと投資行動に差が生まれています。 こ…

Read more

個別銘柄ではなく株式市場に投資をしよう!CAPMについて解説 Sharpe(1964)

Posted on 3月 29, 20205月 21, 2020 by かちとり

なぜ投資家は、トヨタ自動車やアップルなどの個別銘柄ではなく、TOPIXやS&P500などの株価指数に投資するべきなのでしょうか。 株式のリスクとリターンの関係について理論的な枠組みを示したCAPMが論文で提唱され…

Read more

暴落する株を予測することができるか?Navigating Stock Price Crashes

Posted on 3月 12, 20205月 21, 2020 by かちとり

株価の暴落は投資家にとって最も恐ろしいイベントの1つですが、それを事前に予測し、回避することはできるのでしょうか。 個別銘柄に投資をしている投資家は、過去の暴落から傾向を学ぶことで、銘柄選択や投資タイミングの判断に役立て…

Read more

HamiltonのTime Series Analysis買いました…!

Posted on 3月 4, 20203月 4, 2020 by かちとり

インデックス投資を中心に資産形成に取り組んでいるかちとり(@kachidoki_joshi)です。 さっそくですが、買ってしまいました。 大学院の時系列分析の講義において、必ずと言っていいほど参考文献にあげられる名著です…

Read more

ウォーレン・バフェットの運用を再現するには?3種類の株式に長期投資をしよう

Posted on 3月 1, 20205月 21, 2020 by かちとり

株式投資の世界では「アルファ」について多くの議論が存在しています。 一般的には、S&P500やTOPIXなどの時価総額加重指数を上回るパフォーマンスをあげれば、その運用にアルファがあると評価されます。 しかし、そ…

Read more

カテゴリー

  • 暗号通貨 (1)
  • 私の資産形成 (33)
    • 資産形成の考え方 (7)
    • 資産形成の実践 (18)
    • 資産形成の息抜き (8)
  • 証券投資 (33)
    • 株式 (8)
    • 債券 (2)
  • 不動産投資 (17)
    • 不動産投資の実践 (5)
    • 空室リスクを抑える (3)
    • 不動産投資会社との面談 (1)
    • 失敗から学ぶ (2)
  • 研究・リサーチ (26)
    • 書籍 (2)
    • 論文の解説 (9)
    • 時系列分析 (8)
  • 資格 (3)
    • CFA (3)
  • ブログ運営 (6)
    • アドセンス (3)
    • 投資・資産形成ブログ (2)
  • 雑記・コラム (6)

アーカイブ

  • 2021年12月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (24)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (5)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (9)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (15)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (1)




© 2022 インデックス投資家のアタマノナカ | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme